活動報告
Report令和6年(2024年)忘年福岡三田会
2024年11月19日、福岡三田会の年間行事の中で最も大きなイベントである忘年福岡三田会が、今年度は「原点回帰 〜かたらんね〜」をテーマにホテル日航福岡で開催されました。
昭和36年卒~令和6年卒の約400名の塾員同士が懐かしい思い出や明るい未来を語り、福岡の地における義塾社中の絆を一層高めることができました。
最初に、塾旗を迎え塾歌斉唱からスタート。旗手は飯島陸斗さん(経4)指揮は久保讃良々さん(法2)が務めてくれました。次に、本年10月に福岡三田会会長に就任された柴戸隆成新会長(S51経)にご挨拶いただきました。柴戸会長からは、体育会合気道部員時代の蝮谷での想い出、そして将来に向けて九州沖縄エリアからも三田会をさらに盛り上げていきたいという宣言をいただきました。
同じく本年10月に福岡三田会副会長に就任された脇山章治副会長(S48商)より乾杯のご挨拶をいただきました。参加者は、塾員同士が知徳と気品を持って語り合い、生涯の学びを実感しあえる一日にしたいという気持ちになりました。
乾杯を終え、会が盛り上がりはじめる中、協賛企業様44社をご紹介。協賛いただいた企業の皆様、ありがとうございました。続いて、福岡三田会とも親交があり今年100歳になられた影絵作家の藤城清治君(S22経)の作品と書籍をご紹介。芸術作品に触れる機会をいただき、ありがとうございました。
次に、今年度幹事団力作である『思い出企画』の映像が放映されました。日吉・三田・矢上・湘南藤沢のキャンパスから懐かしのスポットの現在まで取材してくれた幹事の皆様、ありがとうございました。各キャンパスで過ごした塾生と塾員がオリンピックも含め様々な分野で活躍されていることを嬉しく思います。
映像放映後は、山食カレーをはじめ懐かしの慶応グッズ販売も行われました。
キャンパスや周辺施設への懐かしさを思いだしていただいた後は、やはりKW戦応援歌です。應援指導部塾生による『若き血~チャンスパターン~突撃のテーマ~慶應讃歌』をご披露いただきました。応援歌に欠かせないチアリーディング、塾生の神吉聖子さん(商4)と佃京香さん(政4)に華を添えていただきました。
塾員一同学生時代を思い出し、会場は熱気に包まれました。
応援歌で盛り上がった後は、地元福岡ソフトバンクホークス現役3選手からのサプライズメッセージです。柳町達選手、正木智也選手、廣瀬隆太選手、メッセージビデオ参加ありがとうございました。
次に恒例の協賛企業様による大抽選会が行われました。
こちらも例年同様に盛り上がりました。
抽選後には、今回学年幹事を務めた平成8年卒一同を代表して松本英徳君(H8経)がご挨拶。来年度幹事メンバーの髙木一朗君(H9経)を紹介いたしました。
大きな盛り上がりを見せた会ですが、いよいよフィナーレです。
締めのご挨拶は、本会最年長でご参加の手柴正義君(S36政)からいただきました。『卒後60年の連合三田会には、昔の車窓を懐かしむため天神から新宿まで高速バスで移動された。』というコメントが印象に残っております。また、『福岡三田会に毎年参加することが楽しみ。皆が元気に忘年福岡三田会に出席できるよう健康に留意して運動していきましょう!』という言葉で締めていただきました。来年も全員で元気に再会を果たしましょう。
最後の最後は、全員での『若き血』熱唱です。
今回は、全員が大きな一つの輪になることができました。
これぞ福岡三田会の結束力です。感動しました!!
当日の司会進行は、TNCアナウンサー坂梨公俊君(H19法)と赤木希君(R3政)が務めて下さいました。塾員らしい叡智と気品に溢れる司会進行、ありがとうございました。
最後になりますが、参加いただいた皆様、協賛いただきた皆様、福岡三田会役員・幹事の皆様・事務局の吉田様、ホテル日航福岡のスタッフの皆様、運営アドバイスをいただいた諸先輩方、本当にありがとうございました。皆様にとって、2025年が良い年になりますよう2024忘年三田会学年幹事一同祈念しております。
Photo Gallery
お問い合わせ
福岡三田会事務局
福岡市中央区白金1-2-21-2F(薬院駅のすぐ近く)
Tel. 092-522-3536
受付(開館)時間/13:00~17:00 月~金曜日(祝日を除く)